色んな偶然で、この子たちに出会った。
もし、買い物を他のスーパーでしたら・・・
もし、このコーナーをのぞかなかったら・・・
今年は、薔薇の鉢も増えたし、もう買うのをひかえようと思っていた。
でも、偶然の出会いに、迷わず買ってしまった2鉢。
花屋ではなく、食料品が中心のスーパーの一角に、鉢物や苗が売っているコーナーがある。
時々掘り出し物があるのでのぞいて見た。
我が家に無い色合いの和音。中心が黄色で外側が白。

引かれてしまった!
そして、もう1点は、グレーがかったピンク、ピンクフレンチレース。


買った決め手は安かったこと。
2鉢で1鉢分。
「どちらにしようか?・・・・・・・」
と悩んだけれど、結局2鉢連れて来てしまった。
帰りの車の中は、甘いとても良い香り。
この香りの主は、ピンクフレンチレースだった。
和音はほとんど香りが無い。
ルンルン気分で家に帰った♪
もし、買い物を他のスーパーでしたら・・・
もし、このコーナーをのぞかなかったら・・・
今年は、薔薇の鉢も増えたし、もう買うのをひかえようと思っていた。
でも、偶然の出会いに、迷わず買ってしまった2鉢。
花屋ではなく、食料品が中心のスーパーの一角に、鉢物や苗が売っているコーナーがある。
時々掘り出し物があるのでのぞいて見た。
我が家に無い色合いの和音。中心が黄色で外側が白。

引かれてしまった!
そして、もう1点は、グレーがかったピンク、ピンクフレンチレース。


買った決め手は安かったこと。
2鉢で1鉢分。
「どちらにしようか?・・・・・・・」
と悩んだけれど、結局2鉢連れて来てしまった。
帰りの車の中は、甘いとても良い香り。
この香りの主は、ピンクフレンチレースだった。
和音はほとんど香りが無い。
ルンルン気分で家に帰った♪
▲
by utyusora
| 2008-04-30 20:27
| 薔薇

体重11・4キロ
8種混合ワクチン。耳掃除。
ライムママに聞いたら、去年4月にワクチンを接種したとのことなので、4月中にしておかないといけないとやってもらった。耳掃除、家では全くやっていなかったが、かなり汚れていた。きれいにしてもらってさっぱり。

体重8・2キロ
うん○をする時、「キャン!」
と言うことが最近多いので、診察してもらった。
肛門線の病気か?それとも他に原因が?と思ったが、単なる痔ということだった。
軟らかいものを与えて、固いうん○を軟らかくするようにとのことだった。

体重6・5キロ
いつもの、肛門線絞り。(この子のは、家ではとても出来ない。特異体質。粘土のような分泌物のため)
それと・・・気になっていることを相談。
最近、夜9時ごろ、急に台所に敷いてあるマットや、ケージに掛けている毛布を狂ったようにかじることがある。なぜなのか相談したところ、獣医さんは、優しい声で
「理由はわかりません。それは家族で考えてみてください。」
とのことだった。やはり、心因性のものなのかな?
気にかかるところを診ていただいた。
後は、フィラリアの薬をもらいに行くまで、みんな動物病院とは縁がないことを祈るわ。
▲
by utyusora
| 2008-04-28 19:29
▲
by utyusora
| 2008-04-22 20:32
| 花自然
暖かくなり、花々が咲き乱れ、いい季節になったけれど、やはり良いことばかりではない。
実は毎年この季節になると悩んでいたことがあった。
我が家のベランダの屋根と、軒下のすき間に鳥が巣を作る。

「鳥さん、どうぞ、安心して卵を産んで育ててね。」
と言いたいところだが・・・・・・
これが数年間、悩みの種。
なぜ嫌か?
①鳥が夜明けから活動を始めるので、2階の部屋で眠っていると、ベランダを歩く音がうるさくて眠っていられない。
②鳥の巣が出来て、卵が孵り、飛び立つまで、鳥の鳴き声が騒々しい。
③巣が出来るととにかく不潔。糞や藁で汚れ、ダニなどの害虫も発生する。
去年から、何とか方法は無いかと考えたあげく大工さんにお願いしてみることにした。
今日その工事日。
古いごみを取ってもらい、鳥が入らないようにふさいでもらった。
大工さんは1日がかりだった。
これで、明日から安心して眠れるわ。ヽ (´ー`)┌ フフフ
皆さんのお宅は、こういった被害はありませんか?
実は毎年この季節になると悩んでいたことがあった。
我が家のベランダの屋根と、軒下のすき間に鳥が巣を作る。

「鳥さん、どうぞ、安心して卵を産んで育ててね。」
と言いたいところだが・・・・・・
これが数年間、悩みの種。
なぜ嫌か?
①鳥が夜明けから活動を始めるので、2階の部屋で眠っていると、ベランダを歩く音がうるさくて眠っていられない。
②鳥の巣が出来て、卵が孵り、飛び立つまで、鳥の鳴き声が騒々しい。
③巣が出来るととにかく不潔。糞や藁で汚れ、ダニなどの害虫も発生する。
去年から、何とか方法は無いかと考えたあげく大工さんにお願いしてみることにした。
今日その工事日。
古いごみを取ってもらい、鳥が入らないようにふさいでもらった。
大工さんは1日がかりだった。
これで、明日から安心して眠れるわ。ヽ (´ー`)┌ フフフ
皆さんのお宅は、こういった被害はありませんか?
▲
by utyusora
| 2008-04-21 21:18
| その他
昨日は畑日和で、ネギ苗を植え、サラダ菜の種を蒔いてきた。
←我が家の畑。何の花だと思いますか?ブロッコリーの花です。
今日は、まさに洗車日和。
ママの車は水色なので、汚れがあまり目立たない。
それをいいことに、最近洗車をしなかった。
お天気が悪かったり、寒くては洗う気がしない。
気温は24度の予報。太陽も照りつけず、風もない。
案外、晴れていると暑かったり、水が乾燥しやすくて良くない。
でも、結局、ママの体調が良く、エクササイズのつもりで洗車をしようと思ったことが一番大きな理由。何ヶ月ぶりかでワックスもかけた。

懸案事項が解決してさっぱり!
車もさっぱり!
ママの気持ちもさっぱり!
ついでに、汗をかいたので、お風呂に入り、さっぱり!

今日は、まさに洗車日和。
ママの車は水色なので、汚れがあまり目立たない。
それをいいことに、最近洗車をしなかった。
お天気が悪かったり、寒くては洗う気がしない。
気温は24度の予報。太陽も照りつけず、風もない。
案外、晴れていると暑かったり、水が乾燥しやすくて良くない。
でも、結局、ママの体調が良く、エクササイズのつもりで洗車をしようと思ったことが一番大きな理由。何ヶ月ぶりかでワックスもかけた。

懸案事項が解決してさっぱり!
車もさっぱり!
ママの気持ちもさっぱり!
ついでに、汗をかいたので、お風呂に入り、さっぱり!
▲
by utyusora
| 2008-04-16 20:10
| ママの体調
自治会の総会と役員会。
去年、今年と幹事をおおせつかったので、参加。
午前中は、総会。
午後からは、役員会。
お弁当の手配がママの仕事だったが、コンビニにお願いし、持って来てもらった。
間違いなく出来て先ずはほっとする。
簡単な仕事だけれど、抜けているママのことだから、こんな簡単な仕事でも、終わってみなければ安心できない。
去年は、役員の分担でもめたが、今年は何とか無事決まり、ほっと一息。
ママの仕事分担も決まったので、1年間の見通しがつき後は、実行するだけ。
さしあたり、5月の合同清掃のための準備が仕事だ。
市役所に行って、合同清掃の日を告げ、ゴミ袋の申請、ごみの回収をお願いし、掲示板に合同清掃日のポスターを貼るのが仕事。
後1年、切り抜けなくては・・・。
去年、今年と幹事をおおせつかったので、参加。
午前中は、総会。
午後からは、役員会。
お弁当の手配がママの仕事だったが、コンビニにお願いし、持って来てもらった。
間違いなく出来て先ずはほっとする。
簡単な仕事だけれど、抜けているママのことだから、こんな簡単な仕事でも、終わってみなければ安心できない。
去年は、役員の分担でもめたが、今年は何とか無事決まり、ほっと一息。
ママの仕事分担も決まったので、1年間の見通しがつき後は、実行するだけ。
さしあたり、5月の合同清掃のための準備が仕事だ。
市役所に行って、合同清掃の日を告げ、ゴミ袋の申請、ごみの回収をお願いし、掲示板に合同清掃日のポスターを貼るのが仕事。
後1年、切り抜けなくては・・・。
▲
by utyusora
| 2008-04-13 19:13
| ニュース・社会・行事
▲
by utyusora
| 2008-04-12 22:16

我が家ではネットショッピングをよく利用している。
特にわんこのものは、一度にたくさん買うので、ネットが便利。
「この、お店がいいよ。」
「このトイレシート、安くて、丈夫だよ。」
という情報を教えてくれるのがライムママ。
フードは14キロ入り。トイレシートはダブルサイズ300枚入り。
これを玄関まで運んでくれるので、とても便利。
今日は、ライムママがライムのパジャマをネットで買い、我が家に届いた。
「着せてケイタイで写真を撮って送って。」
と言うので、着せてみたが、この通り、ぴちぴち。
伸びる素材なので着れない事はないが、窮屈そう。
サイズ交換できるか、聞いてみてというので、北海道にあるそのお店に電話した。
「そちらの都合での交換ですので、送料はそちら負担になりますがよろしいですか?」
仕方ない。そう、注意事項にも書いてある。
「品物をエクスパックで送ってください。品物が届いた時点で、こちらからLLサイズを送ります。こちらからの送料はカードで引き落としとなりますがよろしいですか?」
はいはい、いいですよ。どうせ、ライムママが払うんだから。(^_^)
結構高いパジャマになったね・・・・。
ところで、ライムのパジャマは我が家では必要ない。
ということは・・・・そろそろ、引き取る準備かな?
▲
by utyusora
| 2008-04-09 18:56
| ライム